簡単☆梅レシピ(*^_^*)
今日は、梅を使った簡単レシピをご紹介したいと思います。(*^_^*)
☆梅シロップ
<材料>
・青梅 1kg
・砂糖(氷砂糖、きび砂糖など)1kg
・ガラス容器 (私は4Lのを使いました)
1.青梅をきれいに洗い水気を拭き取る
2.つまようじなどを使ってへたを取る
3.フリーザーパックなどに入れ、冷凍庫へ。
(半日~1日)
4.消毒した瓶などの容器に、砂糖と梅を交互に
入れて行く。
5.涼しい暗所に置き、1日1回は瓶を振ってあげる。
お砂糖が溶けたら完成です。
私はきび砂糖で作ってみましたが、砂糖が溶けるまで2週間ほどかかりました。
砂糖が溶けたら、梅を取りだし←この梅はそのまま食べても大丈夫です。
シロップの方は、冷蔵庫に保管します。
2か月くらいは持つそうです。
私は、出来たシロップはそのまま冷蔵庫に入れましたが、
このシロップを加熱してから保存すると
保存期間も長くできるそうです。
↑↑↑↑上の写真にある小瓶のものは、
取りだした梅と、お酢と、味噌を混ぜて作った梅酢味噌です。
私は野菜を酢味噌で食べるのが好きなので、
いつもの酢味噌は、お酢、砂糖、味噌ですが、
砂糖の部分をこの梅に変えたらきっとおいしいはず!!
と思って作ってみました。(^◇^)
これは、取りだした梅の種をとり、お酢、味噌、梅を
ミキサーでガガガ―ーーッと撹拌させただけです。
蒸した野菜などにピッタリですよ(*^_^*)
出来あがった梅シロップは炭酸で割って飲むのも
この季節にピッタリでおいしいですよね!!
そして、私も今回初めて作ってみましたが、
梅シロップのゼリーもこの季節にピッタリな
デザートになること間違いなしです!!
☆梅ゼリー
<材料>
・梅シロップ 100ml
・炭酸水(水でも大丈夫です)400ml
・粉寒天 小さじ1と1/2
(硬さの好みにもよりますが、この量でしたら
普通に寒天みたいな硬さです。お好みで調整してみてください)
・梅酒につけている梅があれば 梅の果肉 適量
(大人仕様で)
☆炭酸水は常温のものを使いました。あまり温度差が出ない方がいいと思うので
冷たいものよりは常温のものがいいかも知れません。
下準備:梅酒の梅(大人用)は種を取り、お好みの大きさに刻んでおきます。
そして、ゼリーの容器に入れておきます。
1. 小鍋に梅シロップと炭酸水(半分くらい)粉寒天を入れます。
※炭酸水を入れる時には、静か~~に注いで下さい。
出来れば泡が立たないように
2. 中火で加熱して寒天がしっかり溶けるまで良く混ぜます。
でも、静かにゆっくりとまぜてください。
3. 沸騰しそうになったら弱火にして2分ほど混ぜます。
4. 火をとめたら残りの炭酸水も静か~~に入れて、
ゆっくりと混ぜ合わせます。
5. 容器におたまなどをつかって静か~~に注ぎます。
6. 気持ち炭酸が逃げないように、ラップをかけます。
ゼリー液とラップが密着する感じで大丈夫です。
7. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったら完成です☆☆☆
炭酸がシュワシュワと効いたゼリーを作りたかったのですが、
どうしても、炭酸飛んでしまいますので、炭酸水を
入れるタイミングを2回に分けてみましたが、
超微炭酸な仕上がりになりました(^^ゞ
炭酸水にゼリーを浮かべてフルーツポンチにしても
いいかもしれませんね。
梅シロップさえ作れば、いろいろとお料理にも
使えますし、クエン酸パワーがこの夏を乗り越える
ための味方になってくれますしね!!
何といっても、簡単に作れるのがいいですよね。
良かったら、お試しくださいませ。
かき氷のシロップにもよさそうですよね!!
簡単、梅レシピでした~~(*^_^*)
☆☆☆cocomile メニューのご案内☆☆☆
✿心地よい香りに包まれながら心も身体もゆったりまったり緩めていきます。✿
アロマトリートメントメニュー
✿「わたしはわたしのままでよかったんだ~」
数字を読み解きながらアナタの気づきのお手伝いをいたします。✿
潜在数秘術Ⓡセッションメニュー
✿アロマテラピーってどんなもの?初心者の方のためのプチ講座です。
アロマ1DAY レッスン
ご予約、お問い合わせは、「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。(*^_^*)