カボス de ポン酢☆☆☆
年末に実家からの送り物の中に
カボスが入っていました。
鍋をする時に使おうと思いながら、
鍋はしていたのですが、
キムチ鍋とか、おでんとか、
市販の鍋用のスープなど使って
なかなかカボスの出番がなく、
もうすっかり1月も終わろうというこの頃まで
放置状態でした・・・・(~_~;)
寒い場所に置いてはいたものの、
かれこれ1月以上も経過していたので
もしかしたらカラッカラになっちゃってるかなぁ??
と、恐る恐る袋の中からカボス達を取りあげて
みましたら・・・・・
↑↑↑こんな状態でした。
ちょっと皮がしわしわになっているものも
あったり、まぁまぁ元気な状態でいるものも
あったり。
外見だけでは分からないですよね。
まだまだジューシーさが残っていたら、
ポン酢を作ろうとカボスに包丁をいれてみた
ところ・・・・・
↑↑↑じゃーーーん!!!
写真ではお分かりいただけないかも
知れませんが、なかなかのジューシーさが
残っておりました!!(*^_^*)
というわけで、早速
カボスでポン酢を作ってみました!!!
<材料>
・カボス・・・・・・400ml
・醤油 ・・・・・・400ml
・酒 ・・・・・・100ml
・みりん・・・・・ 100ml
・昆布 ・・・・・ カットしてあるもの3枚
・かつおぶし・・・・2つかみほど
<作り方>
作り方はとっても簡単です。
1、かつおぶし以外の材料を鍋にいれて
火にかけます。
沸騰しそうになったら弱火にします。
※、最初から弱火でじっくりという方が
昆布のうまみも出やすいかも知れませんね。
私は沸騰するまでは中火でガガーっとやっちゃい
ましたが(~_~;)
2、弱火にして2~3分コトコトさせてアルコールを
飛ばします。
↑↑↑これも、私自身が、「アルコールを飛ばす」
作業がどれくらいで飛ぶのか分からず2,3分コトコト
させているだけで、もしかしたら1分くらいでも
いいのかも知れません(~_~;)
また、最初の過程で先にみりんと酒だけを沸騰させて
アルコールを飛ばしてから他の材料を入れるという方法
でもいいと思います。2の作業はアルコールを飛ばす工程
ですので、先にみりんと酒でアルコールを飛ばしておいた
場合は、他の材料をいれて弱火で沸騰寸前まで火にかけたら
次の3の工程に進んでください。
3、昆布を取りだし、かつおぶしを入れ、火を止める。
4、全体が冷めたら、消毒しておいた容器に移し入れ
冷蔵庫で保管する。
※容器に移す際は、消毒したガーゼやキッチンペーパー
などで濾します。
↑↑↑保存容器になりそうな瓶が
なかったので、夏に活用しているボトルに
入れました。これで700mlほどでしたので、
結構アルコールじゃない部分も飛ばして
しまったのかもしれません(笑)
すぐに使うよりも、数日置いてからの方が味が
まろやかになるという記事もネットなどで
結構目にしていたのですが、私の性格上
「早く味わいたい!!」衝動にかられ・・・
早速、その日の夜のおかず「餃子」に
使ってみました!!!
かつおぶしと昆布の香りや旨みもしっかり
あって、カボスの香りもふわっとして
自画自賛で申し訳ありませんが
「おいすぃ~~~~!!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
ポン酢になっておりました(笑)
カボスに限らず、柑橘系ならこのレシピでも
いけると思います!!
オリーブオイルを加えてドレッシングに
するのも良さそうですよね!!
良かったら是非、お試しください!!(*^_^*)
↑↑↑余ったカボスの果汁とはちみつに熱湯を
加えて作った、かぼすはちみつ茶。
ネーミングがちょっと・・・(~_~;)
かぼすハニーティー☆☆☆がいいですかね。(笑)
さっぱりしてとってもおいしかったです(*^_^*)
↑↑↑これはもっと簡単。
お家に眠っている柑橘類があった時は
お手軽レシピ、是非試してくださいね~~(*^_^*)
☆☆☆cocomile メニューのご案内☆☆☆
✿「わたしはわたしのままでよかったんだ~」
数字を読み解きながらアナタの気づきのお手伝いをいたします。✿
潜在数秘術Ⓡセッションメニュー
✿アロマテラピーってどんなもの?初心者の方のためのプチ講座です。
アロマ1DAY レッスン
ご予約、お問い合わせは、「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。(*^_^*)