いつものお掃除も楽しくなるかも!?(*^_^*)
毎日の家事にアロマを取り入れると
ちょっぴり楽しくなります(*^_^*)
生活の中に心地よい「香り」があると、
その香りの成分は、瞬時に私達の「脳」にある
「大脳辺縁系」という部分に刺激を送ります。
大脳辺縁系とは、身体の基本的な機能を司る領域で、
そこには、体調全体に影響がある自律神経系や
食欲、性欲、呼吸などを支配している「視床下部」もあります。
この部分に香りの情報が伝わることで、人間の本来持つ身体を
健康な状態に整えようとする機能が整ったり、
それが、例えば大脳辺縁系の一部でもある「海馬」という
記憶の処理に関わる部位を経由した場合は、その香りが
ふと昔の記憶をよみがえらせてくれるでしょう。
また、「扁桃体」という快、不快など情動に関わる部分を経由した
場合、その香りが心地よさをもたらしてくれるでしょう。
同じ香りをかいでも、人それぞれ感じ方が違うのは、
これまでの経験や蓄積された情報、体調など様々な要因が大きく影響し、
最終的にこのように感じ方(どこを経由していくか)が分かれているから
なのだそうです。
そのような「香り」の私達の身体に対する不思議な働きを利用すると、
毎日慌ただしく、家事、育児、お仕事をされているママ達の
お助けアイテムになるのではないかと強く思います。
アロマを使う事で、家事自体の量はいつもと同じでも、
いつの間にか、「香り」の力で慌ただしかったココロの状態が
落ち着いてる。スッキリした気持ちになっている。・・・・・みたいな(*^_^*)
私が実際に使っているもので、一番お手頃で簡単なアロマグッズは
「アロマ重曹パウダー」です。
☆レシピ☆
・重曹 200g
・ドレッシングのボトルなどの容器
・精油 20滴ほど
例:レモン、オレンジ、ペパーミント、ユーカリ、ティートリーなど
<作り方>
容器に重曹を入れ、そこに精油を垂らす。
蓋をしっかりと締めてシェイクして精油をなじませたら完成。
ここでセレクトした精油は、抗菌、殺菌、抗真菌(カビ)、消毒、虫よけ、など、お掃除にオススメの精油です。
香りもどれもスッキリとした香りですので、柑橘系の精油とメントール系の精油をブレンドしても爽やかな
香りのままです。私はよく、レモンとペパーミントのブレンドをします。(*^_^*)
使い方としましては、
重曹自体が消臭効果がありますので、カーペットに振りまいてしばらくおいてから
掃除機で吸い取る(重曹の粒子が細かいので掃除機をかける時はしっかりと吸い取らないと
カーペットに残る場合があるので気をつけてください)とか、
そのパウダーを小さな容器に移して、靴箱の中に置いて消臭剤代わりに使うとか、
私がよく使うのは、シンクや洗面所にパウダーを振りかけて、スポンジで磨いています。
重曹パウダーをふりかけた後に、お酢を水で薄めたもの(1:1くらい)をかけると
ジュワジュワ~~と泡がでてくるのですが、それがまた気持ち汚れが落ちている気がして
しばらくしてから磨くという事をしていますが、特に排水溝のプラスチックの部分や
シンクにいつの間にかついている茶色の茶渋のような汚れが軽くスポンジで磨くだけで
消えるので、とても助かっています。
あとは、やはりシンクなど水あかはお酢のクエン酸が
力を発揮してくれるので、水道の蛇口などを磨くときは、磨くというよりも布巾で拭いて
あげるだけでもピカピカになります。
排水溝などにも、パウダーを振りまいてお酢を薄めたスプレーを上からかけて
しばらくおいてから洗うと手の届かない奥の方まで汚れがとれているんじゃないかと
勝手に思ってそうしています(笑)。
ママさんの日頃の家事、作業量としては変わらないのですが、
アロマを取り入れることで、少しでもリフレッシュしながら楽しく家事ができると
いつもの家事もメンドクサイ⇒ちょっと楽しみ☆☆☆になるんじゃないか?
そんな風に私自身も取り組んでいるところです(^^ゞ
良かったら、お試しくださいね!!(*^_^*)
*使用上の注意
重曹が使える場合と使えない場合があります。ホウロウやステンレス、フッ素加工して
あるものは使えますが、アルミ製のものや、表面加工していないまな板、オイル仕上げの
フローリング、畳などには使えませんのでご注意くださいね。
また、重曹パウダーの容器ですが、精油はプラスチックを溶かしてしまうことがあるので、
ガラス製の容器か、アルコール対応のプラスチック容器(PET,HDPE,PP,PE)などを
ご準備ください。